中国学工具書提要 過立齋叢書電子文献 過立齋日進譚 工具箱 過立齋談話室(BBS) - トップページ - 網路資源トップ  齋主にメールを送信する 当サイトについて
網路資源(厳選リンク集)
e-archiveサイト

中研院史語所
漢籍電子文獻

(Big5)

台湾の中央研究院 歴史語言研究所の提供。無料部分だけでも『十三經注疏』『二十五史』『國語』『戰國策』『老子校釋』『墨子間詁』『古本竹書紀年輯證』『齊民要術校釋』『顔氏家訓集解』『藝文類聚』『李善注文選』『姚際恆著作集』ほか錚々たるラインナップを誇る。底本に通行本を用いて対照頁数を示しているのは、原典確認をする上で非常にありがたいが、独自の外字フォントを用いているのが欠点。【底本情報】【檢索系統2.0版
大東大ミラー
漢籍電子文獻

(Big5)
上記、中研院「漢籍電子文獻」の大東文化大学のミラーサイト。『二十五史』『十三經注疏』のほか、台湾で有料部分となっている『後漢紀校注』『八家後漢書輯注』『九家舊晉書輯本』『朱子語類』の検索ができる点で、こちらのミラーも併用しておきたいところ。
底本情報】【檢索系統2.0版
中研院史語所
文物圖象
研究室資料庫

(Big5)
郭店楚簡・雲夢睡虎地/龍崗秦簡・張家山漢簡・馬王堆漢帛・銀雀山漢簡・定州漢簡・敦煌漢簡・居延漢簡などといった、主要出土文献の全文テキスト検索ができる。検索対象資料を選択できないのが難だが、封泥や漢碑のようなものまで検索可能なのは古代史研究者には嬉しい材料。【底本情報
寒泉(Big5) 『十三經』、『諸子集成』、『資治通鑑』、『四庫全書總目提要』などがあり、特に『十三經』『四庫全書總目提要』は重宝する。但し、誤植が間々あるので、原典確認は必須。(※ここの『十三經』も底本は阮元本。藝文印書館版の頁数がある上、句読も施されていて、経文のみ検索したい場合には、中研院より使い勝手が良い。)
韓国ミラー
中華文化網

(Big5)
中研院「漢籍電子文獻」のデータを、有料部分も含めてHTMLファイルにして公開しているサイト。便利だが、テキストの精度はかなり落ちるので、利用するには常に原典確認ないし校訂作業が不可欠。
北京大学
全唐詩
檢索系統

(UTF8)
北京大学制作『全唐詩』検索ページ。UTF8対応・全文繁体字というのは勿論、豊富な検索方法(作者・詩題・詩体・語句など)が用意されている上、作者の伝記(『唐才子傳』『唐詩紀事』『新/舊唐書』)まで附す力の入れようで、『全唐詩』の検索は寒泉よりもこちらを強く推奨したい。底本は中華書局標点本。利用は無料だが要注冊(ユーザー登録)。
先秦諸子
要覽子籍

(Big5)
春秋・戦国・秦代の諸子を取り扱った香港のサイト。長沙子彈庫楚帛書・九店楚簡・望山楚簡・仰天湖楚簡・信陽楚簡・楊家灣楚簡・上海博楚簡・郭店楚簡・雲夢睡虎地/龍崗秦簡・放馬灘秦簡・周家臺秦簡・馬王堆漢帛・阜陽漢簡・銀雀山漢簡・大通漢簡・定州漢簡等、出土簡帛類はほぼ網羅しており、そのほか輯佚書(主に馬國翰『玉函山房輯佚書』)の類いもある。
北海道漢籍
データベース
東北大学国際文化研究科の勝山稔先生制作。「漢書藝文志」「隋書經籍志」など、未だに軽視されがちな正史目録類の電子化をいち早く行っているほか、『歸田録』『東京夢華録』の電子文献もある。公開されたのが何年も前ということもあって、S-JIS+「〓」のテキストファイルをLZHに圧縮して配布している。
道氣社 京大人文研の麥谷邦夫先生制作。正統道藏・大正藏の目録のほか、各種老子(河上公注・王弼注・玄宗御注・御疏)・道徳經指歸・雲笈七籤・眞誥等の道教系文献の電子検索がある(底本は正統道藏本?『老子』玄宗御注・御疏本の検索は貴重)。猶、JIS第2水準以降の漢字は、合成文字ないし「@」で処理されており、「電子版漢籍文庫」は他サイトからの二次掲載が大半。やはりオリジナルに直接あたる作業が欠かせない。
青空文庫 新着

エキスパンドブックブラウザー
主に著作権の消滅した日本作家の作品をボランティアの入力・校正によって無料提供しているサイト。中国学関係では内藤湖南・桑原隲藏の論著や講演録が多数公開されている。公開形式はtxt/html/ebkの3形式で、JIS外漢字は画像や合成文字によって表示している。
(エキスパンドブック(ebk)形式は左のバナーのリンク先から入手できる専用ブラウザで閲覧する形になるが、縦書きで文字も見やすく、文字列のコピーもできる。齋主推奨。)
中国古代(戦国秦漢)関係
中国中世(魏晋〜唐)関係
研究機関
博物館
図書館・各種目録類
出土文物・考古関係
e-archiveサイト
中文電脳関係
相互リンク